Blog

坐骨神経痛にはマッサージ

query_builder 2020/07/26
ブログ
坐骨神経痛

おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く坐骨神経痛に悩まされていませんか?

今回は坐骨神経痛に効果の出やすい「マッサージ」を少しお伝えしていきたいと思います。
その中でも、坐骨神経痛に効くツボについて、checkしてみましょう。

 

ツボ押し


坐骨神経痛に効くツボ、それは足の内側、かかとの前あたりです。
腰や脚に痛みがある人は、押すと痛みを感じる人もいるかもしれません。
しかし、痛いけど効く感じ、痛気持ちいい感じもあると思います。

太ももの裏側のほぼ真ん中?(殷門)いんもんのツボ
膝を曲げて座って、両手の中指を重ねてグッと押して下さい。先の丸い棒状の物で押すと良いです。
強く刺激すると逆に痛みが増すこともあるので、軽く持続的に押すようにしましょう。

膝の裏側のしわの中央(委中)いちゅうのツボ
座った姿勢で両手で膝を抱えて、両手の親指をそろえて押します。
3秒押して3秒離してという押し方を何回か繰り返すことが、効果的な押し方になります。

親指で指圧のように押すだけでも効果がありますが、青竹やつぼグッズなどで刺激するのもオススメです。
つぼグッズには色々なものがありますが、実は意外に麺棒がオススメです(笑)

初めはかなり痛みを感じるかもしれませんので、短時間でもいいです。
大切なのは毎日続けることで痛みが軽減され、腰や脚も楽になってくると思います。

ツボを刺激してみて、日頃の痛みを軽減していきましょう!
少しでもお役に立てれば嬉しく思います♪

NEW

  • query_builder 2020/12/17
  • 整体は保険適用できる??

    query_builder 2020/11/29
  • 頭痛って整体で治るもの?

    query_builder 2020/11/22
  • 膝の痛みの原因とストレッチ方法

    query_builder 2020/11/15
  • 猫背を整体で改善しよう

    query_builder 2020/11/08

CATEGORY

ARCHIVE