Blog

肩こりの原因とセルフマッサージ方法

query_builder 2020/05/31
ブログ
マッサージ

今回は、「肩こりの原因」と簡単にできる「セルフマッサージ方法」をご紹介したいと思います。
肩こりと一括りにしてもその原因は様々です。
なので、今回は腰痛の原因を大きく3つに分けてご紹介したいと思います。
合わせて簡単にできるセルフマッサージ方法も紹介しますね。

 

肩こりの原因


肩こりの原因を大きく3つに分けるとこんな感じになります。

①筋肉疲労
これが最も多い原因だと思います。
筋肉疲労とは、「姿勢・運動不足・眼精疲労・ストレス」などです。
特に最近は、同じ姿勢で長時間座ってパソコンやスマホを見ていることが原因の方が多いのではないでしょうか。
パソコンやスマホを長時間見ていると眼精疲労にも繋がるので余計に肩こりの原因になります。

➁病気が原因
肩こりは、他の病気が原因となって余波でなることもあります。
例えば、心臓の病気やヘルニアなど腰の病気、関節に起こる病気なんかもありますね。
心臓とから肩の神経が同じ経路を辿る為、関連していると言われています。

③精神的ストレスが原因
精神的にストレスが溜まると、肩が緊張状態になり血の流れが悪くなります。
これが肩こりにつながる場合もあります。

これらが肩こりの原因です。
あなたは、どれに当てはまりますか?

①の方は、整骨院などに行くと改善しますよ。
➁の方は、病院で医師に診察してもらいましょう。
③の方は、まず精神科に行って相談してみましょう。

 

肩こりの簡単セルフマッサージ方法


簡単にできるセルフマッサージ方法を合わせてご紹介したいと思います。
ただし、無理はしないようにしましょう。
原因が病気やストレスなどの場合は効果があまり見込めません。
まずは、当院やかかりつけ医師に診てもらった方がいいでしょう!

・筋肉疲労による肩こりを軽減できるセルフマッサージ方法
を前後にゆっくり動かす
を左右にゆっくり動かす
③両肩をゆっくり上げて、力を抜きストンッと下げる
④腕を直角に曲げて顔の前で合わせる、ゆっくり広げる

※それぞれを2~3回ずつ行いましょう!
痛みがある時は、無理をしないで病院に行きましょう。

以上がセルフマッサージ方法です。
マッサージというよりもストレッチに近いですが。
マッサージは、ひとりではなかなか難しいので専門の整骨院に任せる方がおすすめです。
当院でも肩こりの施術も行っているのでぜひ一度お越しください!

NEW

  • query_builder 2020/12/17
  • 整体は保険適用できる??

    query_builder 2020/11/29
  • 頭痛って整体で治るもの?

    query_builder 2020/11/22
  • 膝の痛みの原因とストレッチ方法

    query_builder 2020/11/15
  • 猫背を整体で改善しよう

    query_builder 2020/11/08

CATEGORY

ARCHIVE