query_builder
2020/12/17
Blog
距骨ストレッチで身体の不調を改善しよう
query_builder
2020/05/10
ブログ
膝下の骨・かかとの骨・足の甲骨の間に挟まれている距骨。
この距骨がズレたり歪んだりすることで様々な不調が起こります。
ストレッチで距骨を整え身体の不調を改善しましょう!
ストレッチの手順
足指ストレッチ
①各指の隣合う指を引き離して戻すを5回ずつ繰り返す
②人差し指と薬指、親指と小指を同様に5回引き離す
③くるぶしの下を指で固定し、足首を左右へ10回転ずつ回転させる
④回しづらい方向はさらに10回転させる
⑤かかとを手のひらで包み込み、手の力で左右に10往復させる
※左右の足で行いましょう。毎日行うことが大切です。
お風呂の中で行うと血流が良くなり効果大です。
足首ストレッチ
①イスに座って右足を左の太ももにあげ片足だけあぐらを組む
②右手の親指と人差し指で右足首の距骨をはさむ
③右の足指の間に左手をなるべく奥まで入れぐっとにぎる
④1周15秒以上かけて足首をゆっくり大きく回す
⑤3回転したら反対向きに3回転
⑥左足も同様に行う
外出先でも出来る足首ストレッチ
①右足を軽く持ち上げる
②30秒間足をブラブラさせる。足首の関節、距骨のまわりに隙間をつくるイメージで
③左足も同様に
④両足で立ち足指に力を入れる。足の裏でしっかりと地面を踏みしめる
かかと落とし
①足を肩幅に広げて立ち、かかとを上げてそのままストンと落とすだけ!
※1日30回を目安に行いましょう。
まとめ
日常のちょっとした動作でも距骨はズレやすいので毎日こまめにストレッチすることが大事です。