Blog

ケアソクで整える足つくり

query_builder 2020/02/26
ブログ
足つくり

外反母趾やO脚など、様々な足の症状って日々の生活の支障に繋がりますよね。
足は第二の心臓と言われるぐらい私たちの体の中で血流を正常にしてくれたり、体自体を支えてくれる大切なパーツです。
実は、足の健康を第一に考えた靴下があるんです。
「ケアソク」というんですが、これがすごく良かったので紹介させてください。

 


ケアソクとは?


足の専門家の新潟
医療福祉大学の阿部教授監修の科学的にアプローチした設計によって、「フットヘルスウェア」として優れた機能を実現しているんです。
ここでいう機能は3つあります。

①インナー5本指
それぞれの指が快適に動いて重心バランスがととのい、疲れにくい足になります。
局所的な摩擦が少ない為、うおのめやタコもできにくい状態になります。

②かかとハムカムクッション
独自のクッションで、かかとから関節や筋肉へ伝わる衝撃を大幅に軽減します。

③横アーチサポート
独自の設計で足の横アーチをサポートし、様々な足トラブルを談話します。

以上のこだわりが足の疲れにくさを実現しているんです。

実際に履いてみると、靴下の中で足指が広がる感覚です。
最初は違和感を感じますが、足指を正しい位置にととのえることで次第に足が楽になります。
慣れてくると、歩いているだけでマッサージされている感覚で気持ちいです。

なかなか足指でそれぞれ動かさないですよね。
でもケアソクは違います。

足の疲れを感じている人は一度試してみるのもいいかもしれません。

NEW

  • query_builder 2020/12/17
  • 整体は保険適用できる??

    query_builder 2020/11/29
  • 頭痛って整体で治るもの?

    query_builder 2020/11/22
  • 膝の痛みの原因とストレッチ方法

    query_builder 2020/11/15
  • 猫背を整体で改善しよう

    query_builder 2020/11/08

CATEGORY

ARCHIVE