ケアソクの“うるおす”ソックスとは?
こんにちは~。
寒い日が続いていますね~。
こう、寒い日が続くと乾燥して肌がカッサカサになっています。。。。
私の場合、特に足がめっちゃ乾燥するんですよ。
かかとなんてヒビ割れしまくりです。
そんな、私が最近お気に入りで使っているソックスがあるんですよ。
ケアソクの「うるおす」っていう商品なんですけど、めっちゃおすすめですよ。
ケアソクのうるおすとは?
ケアソク(CARE:SOKU)は、60年にわたって靴下づくりをしてきた山忠と足の専門家たちと共同で作ってきた新しいブランドです。
そこから生まれたのが「ととのえる」「うるおす」「あたためる」の3商品なんです。
それぞれ特徴があります。
・「ととのえる」=足の疲れや痛みが気になる人の為に作られた靴下。
・「うるおす」=かかとのカサツキが気になる人の為に作られた靴下。
・「あたためる」=足の冷えが気になる人の為に作られた靴下。
それぞれが、それぞれの専門家と二人三脚で作った足のトラブルを予防・緩和するための靴下なんです!
その中で私が使っている「うるおす」について詳しく紹介しますね。
「うるおす」の3つのポイント
①はくだけで保湿してくれる
うるおすには、かかと部分にうるおい保湿シートが入っているため履くだけで保湿してくれますよ。
➁科学的エビデンス
かかとへの保湿効果を通常の靴下と比較実験したデータがあります。
6時間履いた後、水分量を計測したら通常の靴下の約3倍の水分量に!
③専門家が監修
足の皮膚の専門家でもある医師の高山かおるさんという方が監修しているので安心。
つまり、「うるおす」をはくことで、かかとの水分量が向上し、皮膚にうるおいを感じられます。
保湿クリームを塗らずに手軽にスキンケアができるということです。
こんな方におすすめです!
☑かかとのカサツキが気になる
☑かかとの角質が厚い
「うるおす」のラインナップ
うるおすのラインナップは、2種類です。
①かかとカバー
【ポイント】
・高い保湿力。短時間でのかかとを集中保湿してくれる。
・インナーとしても使えるオープントゥ・アンクル丈。
・フィットしてうるおいを逃さない。気持ちいい伸縮性のある糸を使用。
・日本製。新潟の工場で一足一足丁寧に編まれています。
足先がなく薄手なので、夏など暑い時期にもストレスなく履けますよ。
伸縮性があるので、フィット感が欲しい方にもおすすめです。
➁リラックス
【ポイント】
① 日常のかかと乾燥対策に
② 冷えのツボ「三陰交」をすっぽり包み込むクルー丈
③ うっとりする肌触り。スキンケア成分を練り込んだ糸を使用
④ 日本製。新潟の工場で一足一足丁寧に編まれています
くるぶしの上から足先までカバーしてくれるタイプです。
肌触りの良い優しい生地で締め付け感がないのでストレスなく履けますよ。
私は、寒がりなのでリラックスの方を愛用しています。
肌触りもスゴく良いし、本当にリラックスできますよ。
少しでも気になった方は、一足だけ買ってお試しください。